海外遠征釣行のロッドケースはボイド管
遠征、、、間違えた! 出張に備え準備に追われてます
今回の相棒はラグゼ・ホークアイに決定!
ロッドを機内持ち込みできるといいのですが、海外の場合は
ヘタに別料金とか取られてもイヤですからね。最近の飛行機は
荷物の重さとか結構うるさいーので注意が必要です。
なのでロッドは荷物と一緒にカウンターで預ける事になります。
いわゆる市販のバズーカ型ロッドケースに入れるのが一番安全
ですが、僕はいつもコレです
直径75mmのボイド管。ホームセンターで売ってます

ちなみに4mで650円。そのままでは車に載りませんので
ロッドの長さを測りノコギリでカットしました。
ロッドの太さによっては100mmの物が良いかもしれません
海外遠征の場合は「FRAGILE」(壊れ物)だと言って
ステッカーを貼ってもらうと更に丁寧に扱ってもらえるでしょう
ではでは、今度はルアーを準備しなくちゃ
もちろんこんなケースが最強ですけど~

プロックス ラウンドハードロッドケース ブラック

今回の相棒はラグゼ・ホークアイに決定!
ロッドを機内持ち込みできるといいのですが、海外の場合は
ヘタに別料金とか取られてもイヤですからね。最近の飛行機は
荷物の重さとか結構うるさいーので注意が必要です。
なのでロッドは荷物と一緒にカウンターで預ける事になります。
いわゆる市販のバズーカ型ロッドケースに入れるのが一番安全
ですが、僕はいつもコレです
直径75mmのボイド管。ホームセンターで売ってます

ちなみに4mで650円。そのままでは車に載りませんので
ロッドの長さを測りノコギリでカットしました。
ロッドの太さによっては100mmの物が良いかもしれません
海外遠征の場合は「FRAGILE」(壊れ物)だと言って
ステッカーを貼ってもらうと更に丁寧に扱ってもらえるでしょう
ではでは、今度はルアーを準備しなくちゃ

もちろんこんなケースが最強ですけど~
プロックス ラウンドハードロッドケース ブラック
スポンサーサイト
| タックル | 20:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑